10月30日日曜日、祖母山麓体験交流施設 あ祖母学舎にて、情報発信講座「スマホで撮ろう!写真スキルアップ講座」を開催しました。
今回は、親子での参加を募り、前半はお父さんお母さんは座学で講座を受講。その間、子供たちはアクリルキーホルダーづくりのワークショップに参加してもらい、その後は親子で焚き火体験をしながらお子さんの様子を実際に撮ってみる、という実践も盛り込んだ内容に。
今度は外に出て、親子で焚き火ワークショップに参加!まずは、裏山へ行って枯葉や木を集めるところから。そして、ちょっと休憩も。
大人も子供も、皆さんからたくさんの笑みがあふれていて、とても充実した時間となりました。
こうやって自然の中で親子で過ごすことができてよかった、というお声も。豊かな自然の中だからできる体験、感性が研ぎ澄まされるということがありますよね。
これからも、祖母山麓での交流の場など作っていきますね。ご参加頂いた皆様、ご協力頂いた方々本当にありがとうございました。
お出かけシーズンの秋が到来!子どもや家族の写真をたくさん撮りたくなりますよね。今やスマホでもちょっとしたコツやポイントを抑えることで、十分素敵な写真が撮れる時代。構図のこと、色補正・編集、SNS投稿のコツなどを学んで、すぐに実践する講座です。親子でご参加頂き、子ども達の笑顔をたくさん撮ってくださいね。
今回は、まず最初に保護者の方々に写真の撮り方、編集、そしてSNS投稿の仕方を講座形式でレクチャーします。その間、子供たちはアクリルキーホルダーに色付け体験をしながら楽しみます。その後、子供たちは火起こし体験から実際にマシュマロや焼き芋を楽しみますが、その頑張る姿楽しむ姿を実際に撮影して講座の内容を自分のものにして頂く、という内容です。もちろん、火起こしやマシュマロ焼きなどは親子で一緒に体験して頂いてオッケーです。
今回の、写真講座の講師は、豊後大野市出身の黒木 香緒理さんです。
外資コスメ会社での販売経験や移住・海外留学など多彩な経験を経て、現在大分市のIT企業/株式会社モアモストにて、講師やディレクター業務を数多くこなしています。大分をこよなく愛し、とっても明るいキャラクターで楽しい講座になること間違いなし!ですので、慣れない方も安心してご参加くださいね。
また、子供たちのワークショップの講師は竹田市出身の黒阪旅人さんです。
高校卒業後に上京し、大学卒業後は大手玩具メーカーに勤務。現在地域起こし協力隊を行いながら、祖母山のインタープリター(ガイド)としても活動しています。特に子供向けのガイドは大人気で、このマスク(通称:アマゴーマスク)を被って楽しく山歩きを楽しめますよ。
開催日時 ) 2022年10月30日(日) 13:30〜16:00 ※13:15 集合・受付を開始致します。
場所 ) 祖母山麓体験交流施設 あ祖母学舎
参加資格 ) 親子での参加 10組限定です ※お子様は、小学生以上が対象となります
持ち物 ) スマートフォン、水筒、軍手、ハンドタオル
お申し込みは、お電話かお申し込みフォーム(下記QRコードからもアクセスできます。)にてお願い致します
※申込締切:10月27日(水)
※お申し込み、お問い合わせ先/竹田市商工観光課 0974(63)4807 担当:桑島
https://sobosanroku.jp/wp/wp-content/uploads/syasinsukiruappumoushikomi.png
ご参加お待ちしています!
祖母山麓エリア、嫗岳地区にある廃校を活用した体験交流施設 あ祖母学舎のグラウンドが週末限定でキャンプ場となります。
その名も、TEN-BA(テンバ)
祖母山神原登山口に、1番近いキャンプ場です。
【施設概要】
・テントサイト(すべてフリーオートサイト、車約10台、バイク約5台乗り入れ可)
・シャワー
・水洗トイレ
・洗い場
【利用時間】
チェックイン 15時〜18時 / チェックアウト 〜11時
シャワー 15時〜22時
【利用料金】
1サイト 2,000円 (テント✖️1、タープ✖️1まで)
シャワー 1人500円
営業日やその他詳しい情報は、TEN-BAの公式インスタグラムアカウントをご覧ください。
https://www.instagram.com/asobo_tenba/
登山する人もしない人も、
見渡す限りの雄大な自然と広ーい空の下、ゆっくりと過ごせますよ。お待ちしています!